トップページ
終活のこと

終活と「意思を残すこと」〜エンディングノート

「終活」とは? こんにちは。 旭川で葬儀社を営んでおります、(株)弘善社の太田弘文です。 当社では、葬儀を軸として、皆さんの「終活」の支援を行なっております。 少しずつ、分かりやすく、旭川の終活事情についてお話ししていきますので、皆さんのお役に立てれば幸いです。   さて、「終活」ですね。 数年前からよく聞く「終活」ですが、終活とは、「人生の終焉に向けて行う活動」のことです。 その活動全てが「終活」と言えます。 エンディングノートを書くことなんかも、終活の一環と言えるでしょう。 終活の目的 最近になって認知されてきた「終活」ですが、「最期のことを考えるなんて縁起が悪い」とか「考えるにはまだ早い」とか考える方も多いですよね。 でも…. 終活の目的って、人生の幕引き準備ではなく、今後をより豊かに生きることなんです。   こんな理由で終活する人が増えている 終活に興味を持たれる理由は様々です。 ・金銭的な部分で子供達に頼ることができない ・子供達が旭川ではなく、遠くに住んでいてあてにできない ・残された家族に負担をかけたくない ・老後や死後の不安をなくしたい ・一人暮らしだから、もしもの時が不安 ・自分の考えを整理して、家族に伝えておきたい 皆さんどれかは当てはまるのではないでしょうか? また、皆さんの周囲で、同じように悩まれている方も多いかもしれません。 繰り返しになますが、終活とは「終わりを考える」ことではなく、「今をどう生きるか」を考えることです。 元気な今だからこそ、自分のための「終活」を始めませんか。   エンディングノートとは? エンディングノートをご存知の方も多いですよね。 実際に目にした方、あるいは購入してみた方、実際に書いてみた方、購入したものの書くまで至っていない方など、様々だと思います。   エンディングノートの目的 エンディングノートを書く目的とは、終活の目的とそのままイコールだと思っています。 つまり、「今後の人生をよりよく生きるため」に「生前の意思を残すこと」です。 そのためには、まず自分がどんな考えなのか、伝えたいことは何なのか、書き出す必要がありますよね。 昔はエンディングノートなんてありませんでした。 親と同居していたから、子は親の思いをなんとなく分かっていたし、親も子になんとなく伝えていたんです。 今は核家族が当たり前。息子さんや娘さんが遠方に住んでいる(旭川に住んでいない)ケースも多いし、市内に住んでいても同居していないケースも多い。   だからこそ、ノートに残す必要があるのです。   次回はエンデイングノートの選び方や書き方をご紹介しますね。 最後までお読みいただき、ありがとうございます。    
 

関連記事

TOP