お迎え後、指定場所にご安置させて頂きます。


家族葬プラン
少人数で見送る
葬儀プラン
葬儀プラン
メンバーズ・組合員限定価格 ※あんしんプランの場合
メンバーズ・組合員限定価格
※あんしんプランの場合39.8万円〜
43.78万円~
会場使用料
オプション費用
一般価格 49.8 万円~
54.78 万円~一般価格 49.8 万円〜
54.78 万円~(税込)葬儀人数
:
1-30名程度
搬 送
安 置
お通夜
告別式
火 葬
家族葬は主にご家族中心で通夜・告別式を
2日間で行う一般的なお葬式です。
宗教儀礼・社会的な儀礼を
大切にする方におすすめです。
家族葬プランの
費用詳細について
プランに含まれる内容は以下となります

祭壇(生花祭壇)

枕仏花

枕飾り

仏衣

白木位牌

保冷剤 (2回分)

祭壇供物

遺影写真

線香・ろうそく

棺

骨箱

看板関係

自宅祭壇

香典帳、事務用品

拾骨セット

担架用布団

搬送車 (片道のみ)

納棺
- ※写真はイメージです。
会場使用料
下部に記載のあるオプション費用、
更に宗教者様をお呼びした場合は
「宗教者様へのお礼」を合わせた葬儀費用が
合計の 費用総額 となります。
旭川エリア 中ホールをご利用の場合
家族葬 180,000 円 (税抜)
198,000 円(税込)
- ※あんしんプランでご葬儀の場合、大ホールはご利用出来ません。
- ※大ホールで葬儀を行う場合は、上記費用に+60,000円(税抜)
66,000円(税込)がかかります(標準プランからの適用となります。) - ※別途施行管理手数料が発生いたします。詳しくはお問い合わせください。
- ※あんしんプランでご葬儀の場合、大ホールはご利用出来ません。
- ※大ホールで葬儀を行う場合は、上記費用に+60,000円(税抜)
66,000円(税込)がかかります(標準プランからの適用となります。) - ※別途施行管理手数料が発生いたします。詳しくはお問い合わせください。
オプション
「会場使用料」と、以下オプション費用と 更に宗教者様をお呼びした場合は
「宗教者様へのお礼」を合わせた葬儀費用が
合計の 費用総額 となります。

朝食

夕食

飲み物

お別れ花

香典返し

湯灌

エンディングブーケ

祭壇グレードアップ
- ※その他、多数オプションもございますので、お気軽にご相談ください。
※写真はイメージです。 - ※別途施行管理手数料が発生いたします。詳しくはお問い合わせください。
お客様に寄り添ったプラン内容や
ご提案内容もございますので お困りの場合はお電話や
お問い合わせフォームから
お問い合わせくださいませ。
あんしんプラン
398,000 円 (税抜)
437,800 円 (税込)
会場使用料
180,000 円 (税抜)
198,000 円 (税込)
合計
費用578,000円 (税抜)
635,800円 (税込)
あんしんプラン
398,000円(税抜)
437,800円(税込)
会場使用料
180,000円(税抜)
198,000円(税込)
合計費用
578,000円(税抜)
635,800円(税込)
※あんしんプランでご葬儀の場合、大ホールはご利用出来ません。
※大ホールで葬儀を行う場合は、上記費用に+60,000円(税抜) 66,000円(税込) がかかります(標準プランからの適用となります。)
※別途施行管理手数料が発生いたします。詳しくはお問い合わせください。
家族葬とは
家族葬は、通常の葬儀よりも
長い期間にわたって行われる形式です。
初日は通夜式が行われ、続く2日目には告別式を行い、家族や友人と最後の交流の場を設けます。
これにより、故人への思いをゆっくりと伝えることができ、参列者同士のつながりも深まります。
また、感情を整理する時間を提供し、故人を偲ぶ機会を増やします。
家族葬は、より意義深い別れを可能にします。
家族葬プランの 3つの特長

宗教儀礼をきちんと行うので、
周りの目も気になりません。「きちんとしてあげたい」というご家族の気持ちを叶える葬儀形式です。後で後悔したくないのでお選びになる方も多いです。

親族や親しい方々でゆっくりと、
最期のお時間を過ごせます。参列者は、気心の知れた家族や親族、親しかった方のみ。大切な人を失った混乱と喪失感の中で、会葬者に気を遣う心配がありません。

参列者の人数が把握しやすいので
準備もスムーズです。家族や親族しかいないため、打ち合わせなどの相談もしやすく、人数確認や食事等の数量把握がしやすいこともメリットといえます。
家族葬プランの流れ
1日目

お迎え後、指定場所にご安置させて頂きます。

斎場に直接安置希望される方はご相談ください。
2日目

基本的にはご家族に立ち会いのもと行います。


終了後は、故人を偲んでの会食です。

3日目

悔いのないお別れをして頂きます。

待機の間に昼食をとります。

法要