BLOG

おひとりさまの終活❸〜意思を残す手段とタイミング

皆さまこんにちは。終活応援葬儀社の太田弘文です。さて、「おひとりさまの終活」の第3回です。今回は「死後事務委任契約」を中心にお話しさせていただきます。前回のおさらい前回までは以下をご参照ください。(リンク先を参照くださいね)おひとりさまの終活❶〜あなたの面倒はどな

おひとりさまの終活❷〜元気な今のうちに意思を残そう!

こんにちは。終活応援葬儀社の弘善社 代表取締役の太田弘文です。前回、「おひとりさまの終活」の現状をお話しさせていただきました。前回ブログ→「おひとりさまの終活〜あなたの面倒はどなたがみてくれますか?」前回の後半に、「生前の問題点」を少しお話しいたしましたが、今回はその

安全運転管理者講習に学ぶこと〜安全運転のメリット

みなさんこんにちは。終活応援葬儀社の太田弘文です。今日は安全運転管理者講習 でした。年に一回この時期に行われるこの講習ですが、受講する度にもうこの時期が来たかと一年の早さを感じます。この講習は、読んで字のごとくなんですが、事業所の安全運転、事故防止が目的で行われる講習で

故人に想いを寄せて

お世話になった人その方とは20年来のお付き合いでした。その方は、もともと学校の先生で最終的には校長先生まで勤められた教員一筋の立派な方でした。退職後は町内会長をはじめ、市民委員会や地域神社の奉賛会、お祭りの実行委員会など、地域の活動に尽力されていた方でした。当社とも長い

おひとりさまの終活❶〜あなたの面倒はどなたがみてくれますか?

こんにちは。終活応援葬儀社の弘善社 代表取締役の太田弘文です。今回は「おひとりさまの終活」について書いてみようと思います。なぜ「おひとりさまの終活」なのか。それは今やおひとりさまは特別なものではないと同時に、おひとりさまには「おひとりさまの終活」が必要だと思うからなんです。また、

知ってもらう事の重要性〜知られることがスタートライン

昨日まで東京に出張しておりました。私が所属している全国霊柩自動車協会の広報委員会出席のためです。「広報委員会」ってことですから、「知ってもらう」ための役割の委員会です。今回もホームページや会報についての議論がなされました。さて、会議の中で感じたのは、「知ってもらうこと」の重要性です。

ご遺体を運ぶ自動車のこと〜霊柩車、搬送車、寝台車の違いとは?

故人様をお運びする自動車といえば、多くの方がイメージするのは金色の大きな屋根のついた霊柩自動車ではないでしょうか?霊柩自動車にも様々な種類があり、また、寝台車や搬送車と呼ばれる車もおよそ同じ役割を担っています。それぞれの車にはどんな違いがあるのでしょうか?私たち葬儀社でも混同してしまうその違

令和元年5月葬儀施行 T様アンケート

こんにちは。旭川で葬儀社を営んでおります、(株)弘善社の太田弘文です。当社では、「葬儀」を軸として、皆さんの「終活」の支援を行なっております。少しずつ、分かりやすく、旭川の葬儀・終活事情について情報発信しております。皆さんのお役に立てれば幸いです。さて、アンケートのご

TOP