トップページ

BLOG

グリーフについて考える

先日、シニアライフカウンセラー養成講座の講師を務めてきました。今回は上級講座だったのですが、その中で「グリーフ」のお話しをさせていただきました。「グリーフ」…聞きなれない言葉ですよね。今回はグリーフの意味とそれにまつわることをお話しいたします。グリー

旭川の火葬場について〜人生の最期に行くところ

皆様こんにちは。今日は友引なんですけど、当社では出棺が2件ありました。基本的に、友引日って火葬場はお休みなんですけど、事前申請すれば開業してくれるんです。そんな火葬場ですが。皆さん知らないことも多いと思います。しかし、旭川市民ならば、もれなく人生の最期に行く場所なんですよね。

【後見人が見送る葬儀〜身寄りのない人のお見送りに立ち会いました】

こんにちは。ボクの高校時代の友人であり、現在の仕事上でも関わりが多く、教えてもらうことも多い、行政書士の曽木敦子さん。曽木敦子さんは、旭川市において「終活」をメインに活躍されている、ちょっと有名な行政書士さんです。そんな曽木さんから相談があったのは、去年の12月半ば。

【女性や小さなお子さんがいても安心な斎場を目指して】

こんにちは。旭川で葬儀社を営んでおります、(株)弘善社の太田弘文です。当社では、「葬儀」を軸として、皆さんの「終活」の支援を行なっております。少しずつ、分かりやすく、旭川の終活事情についてお話ししていきますので、皆さんのお役に立てれば幸いです。さて、年

【家族葬体験談〜葬儀社の思う家族葬の良いところとそうとも言えないところ】

こんにちは。旭川で葬儀社を営んでおります、(株)弘善社の太田弘文です。当社では、「葬儀」を軸として、皆さんの「終活」の支援を行なっております。少しずつ、分かりやすく、旭川の葬儀・終活事情について情報発信しております。皆さんのお役に立てれば幸いです。さて、現在主流とも言

【葬儀のあり方を考える〜色々な葬送があってもいいですよね】

こんにちは。旭川で葬儀社を営んでおります、(株)弘善社の太田弘文です。当社では、「葬儀」を軸として、皆さんの「終活」の支援を行なっております。少しずつ、分かりやすく、旭川の葬儀・終活事情について情報発信しております。皆さんのお役に立てれば幸いです。今週、こんなお葬儀が

【斎場の選び方〜おもてなしの心を重視しています】

こんにちは。旭川で葬儀社を営んでおります、(株)弘善社の太田弘文です。当社では、「葬儀」を軸として、皆さんの「終活」の支援を行なっております。少しずつ、分かりやすく、旭川の葬儀・終活事情について情報発信しております。皆さんのお役に立てれば幸いです。さて、当社の斎場です

【生活保護受給者の方の葬儀〜葬祭扶助を事前に知っておきましょう!】

こんにちは。旭川で葬儀社を営んでおります、(株)弘善社の太田弘文です。当社では、「葬儀」を軸として、皆さんの「終活」の支援を行なっております。少しずつ、分かりやすく、旭川の葬儀・終活事情について情報発信しております。皆さんのお役に立てれば幸いです。さて最近、生活保護受

【直葬〜お弔いの心や想いを忘れずに】

こんにちは。旭川で葬儀社を営んでおります、(株)弘善社の太田弘文です。当社では、「葬儀」を軸として、皆さんの「終活」の支援を行なっております。少しずつ、分かりやすく、旭川の葬儀・終活事情について情報発信しております。皆さんのお役に立てれば幸いです。さて、12月に入って

ビューイング葬〜故人様を中心としたお葬式のご提案

こんにちは。旭川で葬儀社を営んでおります、(株)弘善社の太田弘文です。当社では、「葬儀」を軸として、皆さんの「終活」の支援を行なっております。少しずつ、分かりやすく、旭川の葬儀・終活事情について情報発信しております。皆さんのお役に立てれば幸いです。さて、弘善社で提案し

TOP