終活のこと

葬儀の基礎を知る会第2回目〜悩ましいお葬式での「服装」

こんにちは!   先日、当社斎場において、第2回目の「葬儀の基礎を知る会」というセミナーを開催させていただきました。   今回はSNSや会報のみの告知で、チラシ投げ込みは行いませんでしたが、大雪の中、4人の方に来ていただきました。 今回は、「お葬式の服装~避けたほうが良いものとは」「お葬式での失敗事~失敗事例から学ぼう」という二つのテーマでお話をさせていただきました。 お葬式での服装について特に質問を受けることが多かったので、ここで少しお話ししてみたいと思います。

男性の服装

男性は、いわゆる喪服(フォーマルスーツ)一択なので、それほど悩まないと思います。 しかし、黒のスーツ=喪服ではないことに注意してください。ビジネス用の黒のスーツが喪服と兼用になるわけではありません。 「お別れの会」「偲ぶ会」などで、「平服でお越しください」とご案内する場合があります。 「平服でお越しください」であれば、黒や濃紺、ダークグレーのスーツが望ましいです。 Yシャツは無地の白。開襟シャツやカラーシャツ、織模様のシャツは避けるべき。ボタンダウンシャツもカジュアルシャツとされているので避けた方が賢明です。また、夏場でも長袖が望ましいです。半袖シャツを着るならば、式中はジャケットを着用しましょう。  

女性の服装

和装の場合

女性の場合、まず和装にされるか、洋装にされるか考えるかもしれません。 和装でなければならないことはありません。洋装より和装の方が正式、ということもありません。 最近は故人の妻、あるいは喪主の妻でも和装を召されることは少なくなってきました。 一度着付けしてしまうと簡単には脱げませんからね。無理に和装でなくともよろしいか、と思います。 ちなみに、和装の正式礼装としては、黒無地で紋付の着物になります。

和装でも着物以外に必要なものが多いです。

洋装の場合

礼服はワンピース、アンサンブル、パンツスーツなどがありますが、一般的にはワンピースが望ましいとされているようです。 しかし、北海道の場合、ワンピースのみだと寒かったりするので、アンサンブルが望ましいかな?と思います。アンサンブルの中身がワンピースのものも多いですよね。 注意点としては、夏場で半袖のものを着用するとしても、式中はジャケット等を着用し、肌の露出を避けましょう。 スカート丈に注意しましょう。膝が隠れる長さが大前提。正式礼装ではかなりロング丈。 また、パンツスーツは略礼装になります。略礼装としてマナー違反にならないだけで、お葬式ではパンツスーツは避けたほうが良いです。 ストッキングは黒色。肌色は避けましょう。  

服装以外の注意点

・メイク

派手にしません。いわゆる「片化粧」。 考え方としては、あくまでも「身だしなみ」としての化粧は必要だけれども、「オシャレ」としての化粧ではない、ということです。

・髪の毛

長い髪は結い上げる。もしくはひとつ結び。 なぜ結ぶかというと、お葬式全体を通してお辞儀をする回数がとても多いからです。 お辞儀をするたびに髪をかきあげるのは好ましくないですよね。

・アクセサリー

結婚指輪以外は外すのが望ましいです。イヤリングやピアスもつけません。 葬儀の席で身につけてよいアクセサリーは、真珠のネックレスのみ、と考えたほうが良いです。

・バッグ

光沢のある素材や金具が目立つバックは避けます。毛皮も避けます。

・靴

つま先と踵がしっかり隠せるものを。光沢を抑えた黒パンプスが望ましいです。ミュール、バックストラップのサンダルなどは避けます。 ヒールの高さは3センチから5センチのあまり高くないものを。 気を付けたいのは、「ヒールの音」。式場の床が大理石の場合も多いからです。 ストラップがついているとすれば、金具に気をつけます。(光り物は避ける)

・コート

黒、グレーが望ましいです。毛皮も避けます。  

まとめ

服装については……ネット上を探すと「これが正解」というものがたくさんあります。 それぞれが正解だと思います。 それについてここでは言及しませんが、大事なのは、「相手方が見てどう感じるか」だと思います。 葬儀における「身支度」とは、「おしゃれ」することではないです。あくまで、喪に服すための「身だしなみ」です。 とはいっても悩ましいこともあります。 特に今のような雪の時期だと靴やコートなど……。 雪深い中、革靴(女性ならばパンプス)で会葬に行ったらゴム長(女性ならばブーツ)で来ている人の方が多かった、なんてこともあります。(特に田舎の方では…) 案外、そこまで気にする必要はないのかもしれません。 また、女性の場合悩ましい問題である、バックやアクセサリについては、喪服専用のものを一揃い揃えた方がいいかもしれませんね。 葬儀に参列する機会はそんなに多くはないかもしれませんが、バック類は流行りのデザインがあるわけではありません。 バッグやアクセサリ、念珠、靴などを一通り揃えて、喪服と一緒に保管しておくといざという時に忘れ物がなくてよろしいのでは、と思います。   さて、今回セミナーでお話しした内容を簡単にまとめてみました。 今後もこのような形のセミナーで葬儀のことや終活のことをお話しできればなぁ、と考えています。 定期的に開催しますので、どうぞ宜しくお願いします!

関連記事

TOP